
カビ臭いエアコンの空気を吸ったときにお子様やご自身の健康が心配になったことはありますか?
汚れたまま放置したエアコンの空気を吸っていると、肺炎やハウスダストアレルギーになるそうです。
かくいう私も、エアコンをつける季節になると喉の調子を悪くする一人でした。
でも、おそうじ本舗にエアコンクリーニングを依頼するようになってからは調子を崩さなくなりました。
おそうじ本舗は全国に1,400店舗以上、たくさんの店舗があります。「おそうじ本舗へ依頼してお部屋がきれいになった」という人もたくさんいました。
ページの後半で紹介しますが私も毎年おそうじ本舗のエアコンクリーニングを利用しています。
一方で、おそうじ本舗を利用する人の不安も少なくないようです。
- 適当な作業で雑な仕上がりではないか?
- 電話がつながらず連絡が来ないって本当?
- お部屋やエアコンを壊されない?
実は、おそうじ本舗はほかのハウスクリーニング業者と比べると上記のトラブルは少ないです。おそうじ本舗にお願いすると失敗するのではないかと心配な方に向けて、私が実際に利用した感想と口コミの真相を調べてみました。
ちなみに、おそうじ本舗は大掃除メニューもあり。
年末に向けておそうじ本舗で大掃除を頼もうと考えている人は以下のページをご覧ください。
⇒【大掃除】大阪の水回り掃除に強いハウスクリーニング・家事代行サービス6選
\ご家族の安全を守る/
おそうじ本舗のエアコンクリーニングを実際に利用した感想
「おそうじ本舗のロゴが入らなければOK」という理由でおそうじ本舗の方が取材を承諾してくれました。
実際にエアコンクリーニングをした様子を紹介します。
エアコンクリーニングを利用した感想ですが、とにかくおそうじ本舗の方が丁寧でした。
おそうじ本舗の洗剤だけだと落としきれないカビ汚れは、独自の塩素系洗剤を少量ブレンドしてきれいにしてくれたそうです。
汚れの状態に合わせて洗剤を選ぶのはさすがプロという印象でした。
エアコンの下が汚れないようにきちんとお部屋を養生をしていただけました。養生シートを少し幅広くとっていただけたので汚れが飛び散る心配もなかったのはポイント高めです。
エアコンを高圧洗浄している様子です。
高圧洗浄で落としたカビ汚れを見てみると・・・
真っ黒!
こんなに汚れた水を吸っていると思うと、ぞっとしますね・・・
ホコリで汚れていたフィルターも、
このように・・・
ピッカピカになりました!
おそうじ本舗のエアコンクリーニングが終わったあとはエアコンの臭いが気にならなくなりました。
プロの技術でエアコンの奥のほうまできれいにしてくれます。
ちなみに、私は今までおそうじ本舗を3回使っていますがエアコンを壊されたことはありません。
毎年、ていねいに見積もり依頼に関するお電話もくれるので安心です。
「カビ臭い空気をご家族が吸うのは不安・・・」とお考えの方はぜひおそうじ本舗へエアコンクリーニングを依頼しましょう。
おそうじ本舗の口コミ・評判
おそうじ本舗に対する評判を見てみましょう。SNSや2ちゃんねる、知恵袋など、インターネット上の評判をまとめて調査しました。
おそうじ本舗のGoogle上の口コミ・評判
GoogleMAP上におそうじ本舗へ寄せられる口コミが多数ありました。ここでは、大阪を中心におそうじ本舗への口コミ・評判を見てみました。
おそうじ本舗東大阪長田店の口コミ
おそうじ本舗東大阪長田店の口コミは4点台でした。
口コミの内訳をみるとエアコンクリーニングをていねいに作業してくれたという声が多いです。また、ネガティブな評価(星1つ)を挙げている方も1人だけいましたが、口コミには何も記載していません。おそうじ本舗への嫌がらせやいたずらではないかと考えられます。
参考サイト:GoogleMAP|おそうじ本舗東大阪長田店
おそうじ本舗吹田桃山台店の口コミ
おそうじ本舗吹田桃山台店に寄せられる口コミも調べてみました。やはりエアコンクリーニングの作業内容がていねいと喜ぶ方が見受けられます。
また、口コミを寄せている方に対して高評価をつけている方もいました。エアコンクリーニングを実際に利用して「口コミが参考になった」というリアクションでしょうか。
参考サイト:GoogleMAP|おそうじ本舗吹田桃山台店
ツイッターでのおそうじ本舗の口コミ・評判
おそうじ本舗を利用した人は「きれいになった!」という声が大半です。ツイッターでの評判を見てみましょう。
ツイッターのおそうじ本舗へのいい口コミ
新しく入居する部屋が未清掃な部分がいくつもあり不動産会社が手配してくれた「おそうじ本舗」さんが来て掃除してくれてかなーーーーーーーりキレイになった☺️✨
— もちもちおもち (@Qp_i) April 22, 2019
レンジフードとお風呂を、おそうじ本舗でお願いしたら、ピッカピカになった(≧∇≦)
また、数年後にお願いしよ〜( ̄∇ ̄*)ゞ— もにもにもも (@fakiko777) April 14, 2019
https://twitter.com/kastuwo76/status/1151076645123444738
浴室やレンジフードのお掃除を依頼して満足したという方やエアコンクリーニングを依頼したという方がたくさんいました。
特に、エアコンクリーニングはおそうじ本舗の一番の強みです。作業を始める前のていねいな説明と細やかな気配りはほかのどの業者さんにも負けません。
ツイッターのおそうじ本舗への悪い口コミ
よい口コミがたくさんある一方で、おそうじ本舗に対する悪い口コミも少なからずありました。その中でも気になるのが「電話がつながらない」「連絡がこない」という評判です。
おそうじ本舗に
エアコンクリーニングの見積もりを
ネットで依頼して一週間。
連絡が来ない…。#おそうじ本舗— BlueSky (@sorapanman) July 7, 2019
おそうじ本舗へエアコンクリーニングの見積もりを依頼した人から、「1週間経っても連絡がこない」というツイートがありました。
実は、おそうじ本舗はハウスクリーニング業者さんなのでIT・パソコンに弱い人も多いです。
たとえば、「メールで見積もり依頼をしたのに電話でかかってきた」ということもありました。入れ違いになってしまったりメールに気づかなかったりする人もたくさんいます。
おそうじ本舗から連絡がこないと感じたらもう一度連絡してみてください。きっとお返事をくれるはずです。
Yahoo!知恵袋でのおそうじ本舗の口コミ・評判
Yahoo!知恵袋でのおそうじ本舗の口コミも調査しました。「90点!」と答える人がいたので詳細を見てみましょう。
画像引用元:Yahoo!知恵袋|おそうじ本舗についてお教え下さい。
エアコンクリーニングを依頼しようとしている人がYahoo!知恵袋でおそうじ本舗の口コミを尋ねていました。
ベストアンサーに選ばれた答えを見ると、「プロに任せたほうが確実。おそうじ本舗のエアコンクリーニングは汚れもきれいになり臭いもなくなった。満足度は90点」と回答しています。利用者の評判はよいので安心して依頼できそうです。
2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)でのおそうじ本舗の口コミ・評判
おそうじ本舗の2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)の評判を調べてみました。利用者サイドからネガティブな評判はほとんどありません。フランチャイズ加盟店の業者側からの評判も悪くなさそうです。
おそうじ本舗にハウスクリーニングを依頼した人の口コミ
画像引用元:5ちゃんねる
おそうじ本舗の利用者からの口コミを5ちゃんねるで調べてみました。でも、おそうじ本舗に関する評判は特に見られません。利用者側の立場から見るとネガティブな意見を出すほどのことはないということでしょうか。
おそうじ本舗にフランチャイズ加盟する人の口コミ
画像引用元:5ちゃんねる
おそうじ本舗はハウスクリーニング業者からすると「自社サイトで集客できる」というイメージが強いようです。たしかに、インターネット上にもおそうじ本舗への評判は多数見られました。知名度がある大手企業サイトは閲覧されやすいので、それだけおそうじ本舗に知名度がある証拠だと言えます。
公式サイトのおそうじ本舗への苦情・クレーム
おそうじ本舗の公式サイトを見ると、ポジティブな口コミだけでなくクレームも掲載されていました。「作業が雑でカーペットに汚水がかかった」という口コミです。
画像引用元:おそうじ本舗|作業が雑で家具や床、カーペットなどに汚水がかかった
たしかに、おそうじ本舗のハウスクリーニングを利用して失敗したと感じた人もいます。ただし、「作業が雑」とクレームレベルの意見を書いているこちらの方ですが、仕上がりは5段階中4の評価をつけていました。
また、公式サイトへお客様からの苦情を掲載するのは勇気がいる行為です。お客様からクレームが上がったとき、失敗を隠したくなる会社は少なくありません。
でも、おそうじ本舗はハウスクリーニングでミスしたことに対するお客様の声を掲載しています。真摯に対応してくれるハウスクリーニング業者だと感じませんか?ていねいなクレーム対応をする会社は利用者からすると改善してくれる様子も見えるため、実はかえって信頼できるはずです。
写真を撮って画像を送るだけで簡単見積もり
普通は見積もりを取ってもらうのに、家まで来てもらう必要がありハウスクリーニング初心者の人はそこをハードルに感じる人が多いようです。
おそうじ本舗では写真を撮って画像をラインで送るだけで簡単に見積もりを取ることが可能です。
そのため、はじめてハウスクリーニングをしようと思っている方やどのくらい値段がかかるのかを知りたい人も気軽におそうじ本舗で見積もりを取ることができますよ。
お掃除ロボット機能付きだと料金がどうなるのか気になる
最近ではフィルターを自動で掃除してもらうことができる「お掃除ロボット機能付きエアコン」があります。
それらのエアコンは普通のエアコンよりも内部の構造が複雑なため、料金がどうしても高くなってしまいます。
ほとんどの業者は見積もりをしてみないと正確な値段を伝えられないことが多く、不安点が多いのが現状です。
しかしラインで外観や品番の画像を撮影して、おそうじ本舗に送信することによって大体の見積もりを出してもらうことができます。
また自分のエアコンがお掃除ロボット機能付きか、スタンダードタイプが不安になっている人はそれをラインで聞いて見るのもいいでしょう。
古いエアコンで不安なら写真を送ろう
業者の中には古すぎるエアコンだと壊れてしまうリスクや、経験がないために古いエアコンは断っている業者もあります。
LINE見積もりでは古いエアコンでも掃除が可能かどうかなどの相談に応じてもらうことも可能です。
公式HPで「他の業者に断られた人も大丈夫!」と書かれているように、140万台以上のエアコンクリーニングをしてきたおそうじ本舗は実績と信頼から選ばれている業者です。
まずは相談することをおすすめします。
自分の家のエアコンのタイプがわからないときはリモコンを見よう
エアコンの掃除プランには2つあり、スタンダードプランと、お掃除機能つきのプランがあります。
それらのクリーニングの値段は1万円ほど差が開いているので、自分のエアコンがどちらになってしまうかは当然気になってしまうポイントです。
自分の家のエアコンのタイプがわからないときにはリモコンを見れば解決することが多いです。
「フィルター清掃」や「フィルター掃除」などのボタンがあればお掃除機能つきのエアコンということがわかります。
リモコンを見てもわからなかった場合にはエアコンのリモコンを写真で撮ってラインで相談すれば解決します。
はじめてハウスクリーニングをする人には不安を持っている人が多い
ハウスクリーニングをする人は知らない人を家にあげるということで不安を持っている人が非常に多いのが特徴です。
はじめてのハウスクリーニングでは見積もりに来てもらうだけでも少し緊張したり、ためらいがあるのは誰でも同じです。
そこで、ラインを使った見積もりがおすすめになります。
スマホでLINEアプリを持っている人だったらLINEを使った見積もりができる
スマホでラインのアプリを導入している人なら、便利にラインを使った見積もりができることがお分かり頂けたと思います。
スマホでのLINE見積もりが行われるまでの流れを説明します。
LINEの操作が苦手な人や、LINEに慣れていない人は参考にしてください。
QRコードからLINEに追加する
パソコンから見ている人はLINEアプリの友だちタブを開いて、画面右上にある友達追加ボタンからQRコードをタップして、コードリーダーでスキャンしてください。
すると、おそうじ本舗公式の画面が出てくるので友達に追加してください。
スマートフォンから見ている人は上記のQRコードをスクリーンショットで撮影した後に友達を追加→QRコード→ライブラリから読み込むの流れでできるようになります。
緑のボタンの「追加」を押せば友達登録完了です。
写真を送る(スマホのカメラでエアコンや換気扇など見積もりしたい場所の写真をとって送信してください)
実際に友達に追加されると「写真見積り」を希望の方は依頼箇所の写真をお送りください。と出てきます。
非常にわかりやすい画面なので、操作に慣れていない方でも安心することができます。
撮影のポイントはエアコンに貼られているシールのメーカー名や品番、製造番号などの写真を撮ること
ただ撮影するだけでは正確な見積もりを取るのは難しいです。
撮影のコツはエアコン室内機の本体の下や横に貼られているメーカーのシール名や品番や製造番号が見えるように写真の撮影をすることです。
そのときに文字がボヤけないように注意しましょう。
エアコンの吹き出し口や汚れているところの写真を撮るとさらに正確な見積もりが可能
エアコンの吹き出し口の部分やとくに汚れている部分・キレイにしてほしい部分の写真を撮るとさらに正確な見積もりが可能になります。
エアコンに限らず、汚れ具合によって値段が変動することがあるのできちんと撮影しておきたいですね。
周辺写真も必要なので引きの写真も撮影すること
また、汚れているところの写真だけではなく周辺の写真も必要になります。
周辺の写真も必要になるので、引きのアングルからも撮影して見てもらいましょう。
お掃除機能付きかどうかわからなかったらリモコンの写真も撮るといい
自分でお掃除機能付きかわからなかったら、リモコンの写真を撮影しても大丈夫です。
おそうじ本舗さんが教えてくれます。
概算だったら電話とラインでわかる
電話でおそうじ本舗さんに問い合わせをしてみたところ、LINE見積もりは大体の値段しかわからないそうです。
もちろん、値段設定がわかりやすいスタンダード式のエアコンだったらすぐに9,900円(税込)と出すことが出来ますが、色々な箇所を依頼したくなったり家を丸ごとクリーニングしたい場合にはやはり家に来てもらって見積もりをすることが一般的になります。
大体の値段は電話見積もりやLINEでの見積もりでできますが、正確な値段を出してもらうためには家に来てもらう必要があることを覚えておきましょう。
おそうじ本舗のお掃除サービスを紹介
ここからはおそうじ本舗のお掃除サービスについて紹介していきます。
一番人気のエアコンクリーニングの壁掛けタイプからお墓の掃除まで紹介します。
エアコンクリーニング
おそうじ本舗のサービスの中でも特に人気が高いのがエアコンクリーニングです。
大手ハウスクリーニングの中ではトップクラスの技術力とリーズナブルな価格で多くの人に利用されています。
⇒⇒大阪のエアコンクリーニングの料金相場と業者の技術!お掃除機能付きエアコンも徹底洗浄
エアコンクリーニングをしたほうがいい理由を動画で紹介
エアコンクリーニングをすることのメリットは主に3つあります。
・電気代の節約になること
・アレルギーや肺炎の予防になること
・エアコンからのニオイがなくなること
の3点です。
①おそうじ本舗では、自分では掃除することができない内部まで全て分解して洗浄します。
②本体カバー・フィルターを丁寧に取り外したあとは分解したパーツは一つひとつ丁寧に洗浄します。
③本体を洗浄する前に周りが汚れないように養生します。これがプロ技です。
④高圧洗浄機でアルミフィン・シロッコファンなどを洗浄します。
⑤オリジナル洗剤を利用して、1台あたり洗剤とすすぎで10リットル以上の水を利用します。
⑥エアコンから出てバケツに溜まった水はすぐに真っ黒に。高温度の蒸気を内部に当てて除菌もしてくれます。
⑦最後にオリジナル防カビ剤で仕上げです。部品を組み立てて全体を空ぶきすると清掃終了です。
★ビフォーアフターを動画で見ると違いがわかると思います。
エアコンクリーニングで電気代の節約になる!
エアコンクリーニングをすることで電気代の節約になります。
ホコリが詰まっているフィルターはエアコンの運転効率を下げてしまうことから電力消費に繋がります。
吸い込み口にあるフィルターが詰まってしまうと、多くの空気を吸いこもうとして余計な電力を消費する必要があるため普通よりも大きな電気代がかかってしまいます。
また電気代の節約になるだけでなく、エアコンクリーニングをすることによって余分なホコリがなくなり風速が2倍以上になったデータもあります。
エアコンクリーニングは早く部屋を冷やすためにも、電気代の節約のためにも必要なのです。
エアコンの内部までキレイにするべき理由
エアコンの内部にはホコリが溜まりやすく、湿度があることからカビやダニなどが繁殖しやすい場所です。
分解洗浄をしてキレイにしたあとはさわやかな空気が一気に広がります。
家にある電化製品の中でも一番電力消費が激しいものがエアコンになります、
汚れたエアコンには余計な電力の負担がかかってしまうことからハウスクリーニングの中で優先的に掃除するべき場所はエアコンなのです。
エアコンをクリーニングすることによって、省エネや電気代節約に期待することができます。
エアコンが古くなってきて買い替えることを考えている人も一度ハウスクリーニングを検討してみることをおすすめします。
アレルギーや肺炎の予防になる
季節が変わりエアコンをつけてみたら突然咳がでたり、くしゃみがでたことのある経験はあるでしょう。
その原因はエアコンから吐き出されているカビの胞子です。
カビの主な繁殖条件は湿度・温度・栄養分です。安定した温度や湿度・汚れがあるエアコン内部はカビの天国のような場所です。
とくにまだまだ免疫力がついていない小さなお子様やアレルギー体質の人がいる人は定期的なクリーニングがおすすめになります。
エアコンの嫌なニオイがなくなる
エアコンをハウスクリーニングしようと考えている人の中でも多いのはエアコンから異臭がした時だと思います。
おそうじ本舗のエアコンクリーニングでは素人が掃除できるフィルターだけでなく、内部のパーツも本体から外してそれぞれ汚れを落としていきます。
そのためエアコンの嫌なニオイを根本から落とすことができます。
市販のエアコンのスプレーではニオイを根本から落とすことができません。
そのためエアコンクリーニングが選ばれています。
エアコンクリーニング壁掛けタイプ(スタンダード)
エアコンクリーニングの中でも一番人気で定番なのが壁掛けタイプのスタンダードタイプになります。
おそうじ本舗でお願いすると1台あたり9,900円(税込)で行ってもらえます。所要時間は約2時間です。
エアコン本体、アルミフィン、ファン、ドレンパン、外装パネル、フィルターを掃除してもらえます。
アルミフィンとは・・・
フィルターを外すと見える、薄い金属が並んでいる部分のことです。エアコンの本体内部にある熱交換器です。アルミでできた薄い板がたくさん縦に並んでおり、空気の温度を変える役割をしています。
よくエアコン洗浄をすすめるCMなどで洗浄されている部分です。エアコンを使用していくうちに結露が発生したり、カビが発生したりしやすい場所であり、きれいいな状態を保つことが需要な箇所です。
引用元:https://www.seikatsu110.jp/clean/cl_air_conditioner/24024/
ドレンパンは熱交換器のフィンの下部にあり、冷房時にフィンで発生する水分を集めて外部に排出するためのパーツです。水分の受け皿ともいえます。
水分にさらされているため汚れが溜まり易い部分です。汚れが激しいと不衛生やニオイの発生だけでなく、排水不良によりドレンパンから水があふれ、エアコン前面からの水漏れという現象に至ることもあります。
引用元:http://www.comhome-lab.com/service/l1_aircon_drainpan.html
おそうじ本舗のエアコンクリーニングは防カビ仕上げが無料!
おそうじ本舗のエアコンクリーニングは防カビの仕上げが無料でできます。
おそうじ本舗では高圧洗浄をした後に369種類の菌に対して効果がある高性能なオリジナル防カビ剤で仕上げてくれます。
おそうじ本舗と同じようにハウスクリーニング業界の大手であるダスキンだと1台あたりのエアコン抗菌コートが2,310円(税込)になるので非常にお得なことがわかります。
エアコンクリーニング家庭用天井埋めこみタイプ(スタンダード)
お手入れをすることが非常に難しいと言われている家庭用エアコンクリーニングもおそうじ本舗なら安心してお任せすることができます。
価格は27,500円(税込)で所要時間は2〜3,5時間になります。
普通の家では出来ない本体カバー、フィルターなどを取り外してから丁寧に清掃してくれます。
周りを汚さないように養生するので高圧洗浄も安心です。
壁掛けエアコンと同じように防カビ仕上げで完成です。
エアコン室外機クリーニング
屋外にセットされているエアコンの室外機がほこりなどで詰まってしまうと、風量の低下や消費電力の増加に繋がることからエアコン故障の原因になります。
室外機を分解・洗浄することで電気代の節約になるだけでなくエアコンの寿命延長も期待できます。
室外機単体の場合は1台8,800円(税込)。所要時間は1時間になります。
室内機とセットの場合は2,000円お得になるのでエアコンの室外機クリーニングもおすすめです。
なお、おそうじ本舗のエアコン室外機クリーニングでは天吊りタイプの室外機には対応していません。あらかじめ覚えておきましょう。
キッチンクリーニング
手ごわい油汚れや焦げ付きはなかなかキレイにならないものです。キッチンといえば毎日家族の料理を作る大切な場所。
そんなキッチンを大切にするには業者におまかせするのが一番です。
おそうじ本舗ならコンロの焦げ付きはもちろんのこと、シンクや蛇口の水垢などの頑固な汚れも丁寧に除去してもらえます。
キッチンクリーニングの価格は18,150円(税込)で所要時間は約2時間です。
サービス範囲は非常に広く、シンク・ガステーブル・ガスコンロ・グリル・戸棚の表面・天袋・照明・蛇口・窓(室内側)・壁面などガステーブル以外にも広範囲にわたって清掃をしてくれます。
⇒⇒大阪のキッチンクリーニングの料金相場と業者の技術!換気扇の油汚れもきれいにする
冷蔵庫クリーニング
キッチンと同じように食べ物を扱う場所といえば冷蔵庫。冷蔵庫内にこびりついた汚れやニオイはなかなか自分で綺麗にしようと思ってもならないものです。
おそうじ本舗では冷蔵庫の中の外せるパーツを全て取り外したうえで徹底的にクリーニングをしてくれます。
最後には防カビ・消臭・抗菌・防汚効果を長い期間キープする「防カビチタンコーティング」で仕上げをしてくれます。
価格は11,000円(税込)から16,500円(税込)の間で冷蔵庫の大きさや、汚れ具合によっても変わってきます。
所要時間は2時間で、サービス範囲は冷蔵庫の内部はもちろんのこと、天井面や側面までも対応しています。
レンジフード・換気扇クリーニング
換気扇に油汚れが溜まってしまうと、部屋にニオイが溜まる原因となってしまいます。
換気扇は部屋の中でも高いところにあり、自分で掃除をするのが非常に難しい場所です。
そのためお掃除のプロであるおそうじ本舗に任せてしまうのがおすすめです。
価格はプロペラタイプが7,700円(税込)から11,000円(税込)。所要時間は1.5時間。
換気扇レンジフードタイプが14,850円(税込)から18,700円(税込)で所要時間は3時間になります。
浴室クリーニング
①浴室はカビや水垢など色々な汚れが溜まりやすい場所。
②それぞれの汚れにあった洗剤で仕上げます。
③床材や家具への飛散防止のためにビニールで保護します。
④照明・換気扇フィルターを外します。
⑤オリジナル洗剤を含ませた洗剤ですみずみまで洗浄します。ここがプロ技!
⑥浴槽の横のエプロンが外せる場合は外して掃除をします。
⑦エプロン内部は高圧洗浄をします。
⑧床面・排水溝をキレイにしたら掃除は終了です。
★動画を見るとより、どれだけキレイになっているかがわかります!
浴室は湿気によるカビや水アカだけでなく皮脂汚れなど色々な種類の汚れが付着しやすい場所になっています。
おそうじ本舗では汚れに合わせたアプローチをして、浴槽から床・天井・窓などのお風呂場一式を綺麗にしてもらえます。
毎日の癒しの浴室だからこそキレイにクリーニングしたいものですね。
素人の浴室クリーニングとプロの浴室クリーニングの違いは浴室の嫌なニオイを徹底的に除去してくれるところです。
浴室の嫌なニオイの原因は皮脂汚れや排水溝のヌメリが原因のことが多く、掃除の素人ではなかなかキレイにすることができません。
そういったニオイの元をおそうじ本舗では徹底的に除去します。
浴室クリーニングの料金は16,500円(税込)で所要時間は2時間です。
サービス範囲は浴槽・天井・窓・蛇口・シャワー・壁面・床・扉・鏡・換気扇など非常に広く、浴室全体をキレイにすることが期待できます。
※窓は室内側からのみ
※換気扇は簡易清掃
⇒⇒大阪の浴室クリーニングの料金相場と業者の技術!浴室暖房乾燥機も徹底洗浄
浴室エプロン内部の高圧洗浄
浴室エプロン内部はなかなか手が届かない場所です。
除去しきれなかったエプロン内部の汚れを高圧洗浄機を使い洗浄します。
サービス終了後には抗菌・防カビ効果のあるチタンコーティングを塗布することでカビの繁殖を抑制してくれるので安心です。
エプロン内部の高圧洗浄の価格は7,700円(税込)で、サービス範囲は浴室エプロンパネル、浴槽エプロン内部高圧洗浄、カビチタンコーティング施工になります。
浴室乾燥機クリーニング
①周りを汚さないようにカバーします。
②浴室乾燥機の部品を分解します。
③洗浄するとバケツの中は真っ黒になります。
④分解したパーツを組み立て直して完了です。
★実際にプロが分解する動画を見てみよう
浴室の乾燥機は湿気とホコリが溜まりやすいことからカビが溜まりやすいのが特徴です。
家庭で掃除しようとしても浴室乾燥機の機能は乾燥だけでなく暖房や冷風を送る機能など様々なものがあり、おそうじ本舗では独自のノウハウで各部品を分解することで外から中までキレイにすることができます。
浴室乾燥機は1台11,000円(税込)で、サービス時間は1時間になります。
サービス範囲はカバー、フィルター、アルミフィン、ファン、内部のホコリなど多岐に渡っています。
洗濯機クリーニング
テレビCMなどでも見たことがある人も多いと思いますが、洗濯機の裏側は見えない汚れが溜まっている可能性が非常に高くアレルギーの原因になる場合もあると言われています。
またおそうじ本舗には洗濯機除菌洗浄コースと、洗濯機完全分解洗浄コースがあります。
どちらのコースもドラム式の洗濯機はは対象外になっているので注意が必要です。
ドラム式の洗濯機クリーニングをしたい場合にはダスキンが対応しています。
トイレクリーニング
①まずは照明器具・換気扇・壁面・蛇口まわり・タンクまわりの掃除をします。
②ココがポイント!普段は見えない便座裏の部分までキレイに掃除をします。
③輪ジミ・尿石も取ります。
④ネジカバーも外して洗浄します。
⑤床の汚れもキレイに掃除します。
⑥床は抗菌ワックスでキレイに磨きます。
★キレイになったトイレと以前のトイレを見くらべてみてください
トイレクリーニングのメリットは日常のトイレ掃除では落としきるのが難しいと言われている尿石や排泄物が飛び散っている壁や床までをキレイに掃除してもらえる部分です。
おそうじ本舗でトイレクリーニングの範囲が広く、トイレ周りだけにとどまらず換気扇の簡易清掃や窓、扉まで対応しています。
トイレクリーニングの価格は9,900円(税込)でサービス時間は1時間半になります。
普段掃除をするときには便座を取り外して洗浄することは少ないと思いますが、おそうじ本舗では取り外し可能なものは取り外して作業してくれます。
水回りで掃除をするのに抵抗があるトイレクリーニングもしてもらえると考えると嬉しいですね。
洗面所クリーニング
自分で掃除をしたつもりでも、化粧品や整髪料などのしつこい汚れはなかなか取れないのが洗面所クリーニング。
おそうじ本舗では汚れの種類によってそれを落とすのに適した洗剤・機材を使用してキレイにしてもらえます。
洗面所クリーニングでは洗面所だけでなく洗面ボウル・鏡・蛇口・照明までキレイにしてもらえます。
価格は9,350円(税込)で時間かかります。
フローリングクリーニング
フローリングは私たちが思っている以上に温度・湿度の影響を受けやすいだけでなく、傷つきやすくてデリケートなことからワックスで保護する必要があります。
おそうじ本舗のフローリングクリーニングは、13,200円(税込)(フローリング床(10帖以下一律))からの価格となっています。
ハクリ洗浄ワックス1帖につき3,300円(税込)から。
カーペットクリーニング
普段家庭用の掃除機で掃除をしてもなかなかダニの死骸などのハウスダストまでキレイにすることができないのがカーペット。
おそうじ本舗では、ダニなどのハウスダストだけでなくしつこい汚れやシミまで落としてくれます。
価格は16,500円(税込)カーペット ※天然素材は含まず(10帖以下一律)となっております。時間は約2時間。
専用機材でホコリ・ゴミを除去してくれるだけでなくしつこいシミは手作業で除去してくれるので、自分で掃除しても取れないシミを取ることに期待できます。
ガラス・サッシクリーニング
お部屋を明るくするためにも、日常生活を気持ちよくするためにもやはりお部屋のガラスはキレイにしておきたいものです。
ガラスに付いた手アカやヤニの汚れをプロが徹底的にキレイにします。
周りを汚さないようにしっかりと養生して、しつこい泥・汚れはスチームで浮かせて除去します。
網戸とセットでのクリーニングもあるのでガラス周辺が気になっている方はまとめてお願いするのがお得になりますよ。
壁紙染色
長年の日焼け後やタバコのヤニ、電化製品などによる黒ずみ、経年劣化による黄ばみや変色などなど普段のお掃除でキレイにすることができない場合には通常ですと壁紙の張り替えが必要になってしまいます。
しかしおそうじ本舗の壁紙染色では壁紙の表面に塗料を塗り重ねるので新品同様にキレイにすることができます。
壁紙張り替えと比べると料金も安価で施工スピードも半分くらいに抑えることが出来ます。
また消臭・抗菌・防カビがついてくるので普通の壁紙張り替えよりもお得になります。
在宅まるごとクリーニング
キッチン・換気扇・浴室・洗面所・トイレ・ガラス・サッシなどをまとめて掃除してくれるパックになります。
年末のお掃除以外にもまとめてキレイにしたい時にお得なパックになります。
在宅丸ごとクリーニングは、価格が部屋のタイプによって違うので見積もりに来てもらうことをおすすめします。
もちろん見積もりは無料。見積もり後にキャンセルするのも問題ありません。
お引っ越し前・後まるごとクリーニング
在宅まるごとクリーニングのサービスとは違い、お客様の荷物がないときに限り使えるサービスです。
引越しの時は電気やガスの手続きから色々とやることが多いことから退去後や入居後のお掃除をプロに任せることができます。
最初の見積もりからクリーニングまで、専任担当者が責任をもって細かい対応をしてくれます。
サービス範囲はキッチンから換気扇・浴室・洗面所・トイレ。ガラス・簡易清掃・床バキュームなど幅広く対応しています。
お手伝いパック
お手伝いパックはお掃除のプロを3時間定額で利用することができるサービスです。
あらかじめ、希望をしっかりとヒアリングした上でサービスしてもらえるので非常に魅力的です。
気になる場所が少しある人や、色々なお手伝いをお願いしたい人にはぴったりのサービス内容になっていますね。
お墓のお掃除
お墓の掃除をしたくても、お墓までの距離が遠いことやなかなかお墓までいくことができないことからお墓を掃除するのは大変です。
そんな人のためにおそうじ本舗がお墓のお掃除を代行してくれます。
キレイになったあとは、「お花を供えてお参りも行います。
その後にキレイになった写真をお客様にお届けしてくれるので遠方の人も安心してご利用できるサービスです。
価格は19,800円(税込)からでサービス時間は1.5時間になります。
また、お墓のお掃除が終わった後にはサービス前後の写真・お礼状・サービス受領書・完了報告書を郵送でお客様の家まで送っていただけます。
離れていてもキレイになったお墓を確かめることができるのはありがたいことです。
おそうじ本舗に依頼するメリット
おそうじ本舗の口コミ・評判をまとめていきます。
おそうじ本舗のいいところは格安料金で質の高いサービスを提供してくれるのですが、本当なのでしょうか?
おそうじ本舗にハウスクリーニングを依頼するメリットは以下のようになります。
・他店と比べると料金が安い
・予約が取りやすい
・エアコンの分解に強い
・通常だと追加料金になってしまう抗菌コートオプションが無料
・サービスマンと直接やりとり可能
・サービスマンの質がとにかく高い
・人間に優しいエコ洗剤を使っているから赤ちゃんがいる家庭でも安心
他店と比較した時に料金が安い
おそうじ本舗を他の店舗と比較すると、料金が安くなっているのがわかります。
実際にエアコンクリーニングの例を見てみましょう。
機能/店舗 | おそうじ本舗 | カジタク | ダスキン |
---|---|---|---|
掃除機能なし | 9,900円(税込) | 13,200円(税込) | 14,300円(税込) |
掃除機能付き | 18,700円(税込)から | 21,780円(税込) | 25,300円(税込) |
エアコンにお掃除機能がついているか・ついていないかで料金が大きく変わってきます。
表を見ればわかるように、おそうじ本舗の場合は9,900円(税込)からと、最安値でエアコンクリーニングを受けることができます。
エアコン清掃で最安値はおそうじ本舗ということがわかります。
⇒⇒大阪府のハウスクリーニング相場と料金を安くする方法!費用の一覧表
予約が取りやすい
おそうじ本舗の特徴として予約が取りやすいところがあげられます。
その理由は業界ナンバーワンの店舗数。
なんと全国に1400店舗以上も展開していることから希望する日程・時間に予約が取りやすいのです。
繁忙期になると2週間待ちから1ヶ月待ちになることもあるエアコンクリーニング・ハウスクリーニングですが、おそうじ本舗さんなら対応してくれる可能性が高いでしょう。
エアコンの分解にとにかく強い
おそうじ本舗さんはエアコンの分解にとにかく強く、オリコン顧客満足度調査ハウスクリーニング2018年で第1位になっています。
またエアコンクリーニングサービス実績は140万台と、実績が多く安心してお願いをすることができます。
エアコンクリーニングのプロであるおそうじ本舗では定番の壁掛けタイプ以外にも天井埋め込みタイプや、他社では難易度が高いことから断られてしまうお掃除機能付きエアコンにも対応しています。
おそうじ本舗の技術認定スタッフが来てから、作業をしてくれるので安心することができます。
公式ホームページにも「おそうじ本舗のスタッフは、厳しい研修を受けたライセンス所持者のみが対応します。」ときちんと書かれています。
エアコンの汚れは余計な電力消費の原因になることから、エアコンが汚れてきた・エアコンから変なにおいがするといった悩みを抱えている方はおそうじ本舗に依頼することをおすすめします。
⇒⇒大阪のエアコンクリーニングの料金相場と業者の技術!お掃除機能付きエアコンも徹底洗浄
通常だと追加料金になってしまう抗菌コートが無料!
おそうじ本舗はただ安いだけでなく、安い上に通常だと追加料金になってしまう抗菌コートが無料で受けることができます。
高性能の369種類の菌に効果がオリジナル防カビ剤を付けた後に、最後は表面までピカピカに仕上げてもらえます。
これが無料でついてくるのはとてもお得なことです。
ダスキンで抗菌コートをお願いした場合には1台あたり2,310円(税込)〜でかかるのでそれだけでもお得ということがわかります。
サービスマンと直接やりとり可能!
おそうじ本舗は営業さんとやり取りしてからサービスマンが来るのではなく、実際にクリーニングをしてくれるサービスマンとやり取りをすることができます。
ここでサービスマンと、直接やりとりをすることができるメリットは2点あり
・直接サービスマンとお話をできるので、どのような人かのイメージがつけられること
・細かい点や掃除をしてほしいところを細かく伝えられるので見積もりが正確だということ
になります。
直接サービスマンとお話できる!
実際にサービスを受ける前にサービスマンとお話できるのは非常に大きなメリットです。サービスマンがどのような人なのか、感じのいい人なのかを確認することができます。
見積もりをするうえであまり合わないな・・・とか少し家に入ってもらいたくないな・・・と思えば見積もりが終わった後にキャンセルをしても大丈夫です。
実際に大切な家の中に入ってもらって、作業をしてもらうので直接どんなサービスマンが来るかを確認しながら作業することが理想ですよね。
細かい点や掃除してほしいポイントを細かく伝えられる
電話だけの見積もりの場合によく多いトラブルとしては「追加料金が発生してしまうこと」です。これ以上やると追加料金が発生しますと言われてしまった場合にはとても辛いです。
追加料金の中のトラブルの中で代表的なものは、汚れ具合や作業時間によって追加料金が発生してしまうことになります。
実際に現場を見ているサービスマンとお話することによって、細かな点まで確認することができるので後からトラブルになることは少ないでしょう。
関連記事:ハウスクリーニングのトラブル
サービスマンの質がとにかく高い!
おそうじ本舗はサービスマンの質がとにかく高いです。
その理由は業界最大手ならではの教育システムにあります。
おそうじ本舗では、新型エアコンが出ると研修会が開かれてその場で分解掃除の練習をしているそうです。
新型エアコンの分解マニュアルも本社からアップされてサービスマンが勉強することもできます。
そのため業界最大手でありながらお客様からの満足度が高いことがわかります。
人間に優しいエコ洗剤を使ってくれるので赤ちゃんがいる家庭でも安心
おそうじ本舗の中には環境負荷の少ないアルカリ電解水や植物系の洗浄剤で内部をしっかりと洗浄してもらえるプランがあります。
料金は1,000円追加になりますが、赤ちゃんがいるご家庭や、大切なペットがいる家庭にも安心・安全のエアコンクリーニングが可能になります。
エコ洗剤は従来の業務用洗剤が与える人体やペットへの有害性を考慮し、ハウスクリーニング業界でも導入する企業が増えてきました。
自然由来の成分を使っているのでエコ洗剤によるハウスクリーニングは作業時間が長くなりがちです。
でも、掃除が終わったあとの人体・ペットへの健康を考えるならエコ洗剤を利用すべきだと言えます。